(腫瘍の症例:14)軟部組織肉腫でも特に珍しい猫の脂肪肉腫

もし「猫の脂肪肉腫」で検索しておられる方がいたら「すぐに遠隔転移して死ぬかも!とか変な事書いている論文もあるけど、長生きできている子もいるからね!」って伝えたくて、断脚後1年間(ヒトで言うと4年)の再発転移が無い事を確かめてHPに載せる事を決めていました。
もし「猫の脂肪肉腫」で検索しておられる方がいたら「すぐに遠隔転移して死ぬかも!とか変な事書いている論文もあるけど、長生きできている子もいるからね!」って伝えたくて、断脚後1年間(ヒトで言うと4年)の再発転移が無い事を確かめてHPに載せる事を決めていました。
今回はオンラインを通じてご家族と現地の獣医師さんとで協力して治療をした記録です。
目ヤニや顎の横の赤さなどから鼻汁・元気食欲の低下・口内炎…
耳は感染して膿でベトベトで、身体全体に凄い数の膿皮(ブツブツ)があります。
内弁慶君で家では足も見せてくれず、ついには大きな腫瘍になってしまったそうです。
いわゆる膿皮症が背中側中心に全体に存在します。